【ONLINE WORKSHOP】濃"蜜" リモート3DAYS 〜あなたの3日間を僕たちに下さい♡〜
- DANCEWORKS information
- 2020年5月19日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年5月20日
濃"蜜" リモート3DAYS
〜あなたの3日間を僕たちに下さい♡〜
JAZZ界の若手スーパーダンサー
普段2人が生徒さんから振付制作についての質問が多いそうで、
今回"マンダラート"を活用して、作品を一緒に作ってみよう!という新企画です!
集まるメンバーによって作品の色がガラッと変わってくる、
そんな未知数なこの企画、完成が楽しみでなりませんね。
3日間どんな展開を見せるのか期待していてください!!!
〜 MESSAGE from. Kosuke & 永井直也 〜
「振りってどう考えてるんだろう?」
「作品ってどうやって創ってるんだろう??」
「表現ってどうやって身につけてるんだろう???」
そんな声をよく聞くよねって2人で話した日があったんです!
話してみると、意外と感覚でやっているようにみえて、
お互い似た観点から表現をアプローチしている事が分かったんです!
そんな気付きを何か形にしたい!それがこの企画のきっかけでした。
生まれる、みつける、つなげる、変わる、創る、、、
新しい発見をみんなと探したいです!
とっても"蜜"なリモート3日間にします!!
スケジュール
◉ 2020.5.29 ( DAY1 ) 〜知る〜
⏰13:00-17:00予定
①講義
②レッスン
※①では今回のwsで主な手法となる、
マンダラートを用いた振付、思考の具現化について話す。
②のレッスンで行う振付がどのようにできたのかをあらかじめ具体的に説明する。
この時間では振付を学ぶ時の参加者の意識づけに繋げる。
※②のレッスンでは同じ曲(指定の尺)で、
Kosuke、永井直也別々に振りつくったものをそれぞれ1時間ずつレッスンする。
◉ 2020.5.30 ( DAY2 ) 〜実践〜
⏰昼過ぎ〜夜まで予定
①テーマ振り分け ( 5つ程度予定 )
②発表
③グループディスカッション
※①から②の間に1時間程Q&Aタイムを設ける。(参加者全員で行う)
※発表タイムの前に各自、映像、マンダラート表を提出。2日目終了後に参加者全員でデータを共有する。
※③では同じテーマの人と行う。
◉ 2020.5.31 ( DAY3 ) 〜創作〜
⏰13:00-夕方終わり次第
(18:00には終われるように進行予定)
①テーマ発表&マンダラート制作
②大ユニゾン振り渡し
③打ち上げ(談話タイム)
※①のマンダラート制作は参加者全員で行う。
※①で制作したマンダラート、テーマ振り分けは3日目終了後に連絡。
その後それぞれ映像を提出して頂き、動画を作成し、1つの作品にする予定です。
日時
◉ 3DAYS
2020.5.29 ( fri ) 〜 2020.5.31 ( sun )
※時間は創作状況により、変動する場合があるので、
出来る限り3日間空けて頂ければ幸いです。
どうしても難しい時間帯がある場合は事前にご相談下さい。
募集要項
・ジャンルは問いません。振付、創作に興味がある人。
・3日間参加できる人
・真摯に取り組める人
場所
それぞれのご自宅でのオンライン受講
今回は"Zoom ONLINE LESSON"となります。 ☞ https://zoom.us/
※Zoomのご利用が初めての方は下記注意事項を必ず事前にお読みくださいませ。
料金
MEMBER / VISITOR :: 一律 4,000円 ( 税別+システム手数料 )
[ 決済方法 ] Paypal only.
上限人数
20名限定
応募する際、自身のダンスへの意気込み。
企画に対しての興味、志望動機を添えてお願いします。
※規定以上の募集があった場合は以上の内容で審査させて頂きます。
お申し込み時点では、仮申し込みとなり、ご予約確定ではございません。
お申し込み後のキャンセルはできませんのでご注意下さい。

Jazz danceを主軸とし、
繊細且つしなやかな表現に重きを置く。
現在では Akanecchi、iona、Kosuke、Ren Konnoの4人で編成されたダンスチーム"Alternative"に所属し、
ジャンルに囚われず様々なスタイルを経験し活動に活かしている。
また、舞台出演やブランドとのコラボレーション企画にも出演する等、活動の幅を広げている。
様々なスタイルを学び、ジャンルに囚われない表現を追求している。

12歳から新体操を始め、様々な大会で入賞を果たす。
高校2年生の頃にダンスに出会い、ダンスの持つ幅広い表現力に惹かれ始める。
自分の強みでもある表現力をさらに磨き、新体操の中に積極的に取り入れ、
独自のスタイルを繰り出す。
大学4年の頃には2017年度全日本新体操選手権大会個人総合優勝を果たし日本一になる。
大学を卒業後、上京。アクロバット要素を取り入れ繊細かつ力強さのある表現力を持ち合わすダンサーとして、現在は舞台、ミュージカルやショーケースを中心に活動中。
Comments